baby • families • Timeless Memories

Our TOKyo Stories

View Them >

こんにちは。品川区、大田区、目黒区、渋谷区、世田谷区、港区などを中心に出張撮影を行っているライフスタイル・フォトグララファーの飯村みほです。 現在、ご依頼の多くがお宮参り撮影なのですが、その半数くらいは月齢3ヶ月くらいのタイミングでお食い初めを兼ねて行うご家族が多いようです。両家のみなさまが集まる場合は食事についても悩みますね。 先日は増上寺での初参り祈願と東京 芝 とうふ屋うかいでの会食に同行させていただいたので、お食い初め撮影の様子を少しご紹介します。 まず増上寺の敷地内で記念写真を撮影して、その後にお客様と一緒に徒歩でうかい亭に向かいます。 今年はツツジの開花がとても早く4月中旬から咲いていましたが、ツツジは長く楽しめるところが魅力ですね。増上寺の境内にたくさんあり、記念撮影をするとき背景に可愛いピンク色が映える場所がありますよ。うかい亭前の塀の上のツツジもまだ綺麗に咲いていました。 増上寺から徒歩10分くらいでうかい亭に到着です。 入口や、庭にかかっている橋などを使っての撮影。今回はお宮参りの時と別の服をママさんが用意していたので、待ち時間中に赤ちゃんの服を着替えさせていると間も無く名前が呼ばれました。 仲居さんが建物についてなど説明をしながら部屋へ案内してくださいます。門をくぐって受付前の庭も素敵ですが、中は広くとても美しかったです。 使用したお部屋の前の池に綺麗な錦鯉が泳いでいました。お部屋は日本庭園が見えるように、一面ガラス窓でした。私はストロボは使わず自然光のみで撮影しているので大変ありがたい環境です。 お店は増上寺にも近く、お祝い事で利用するお客様が多いのか、赤ちゃんには慣れた様子です。ベビーカーは受付で預かってもらえますし、赤ちゃんが寝てしまっても大丈夫なようにクーファン(簡易ベビーベッド)が用意されています。この日もずっと抱っこされていた赤ちゃんがクーファンに入れられて安心した様子でした。 ほどなくしてお待ちかねの祝い膳が届きました。 焼きたての美味しい鯛の香りで、赤ちゃんも少し興奮気味になり、場のテンションが徐々に上がり、楽しい儀式となりました。 お食い初めの儀式のやり方も仲居さんがその場で教えてくださいますので安心です。 いかがでしたでしょうか。 増上寺は徳川家の菩提寺で将軍家のお墓を見学することもできるお寺です。歴史好きのご両親が遠方からいらっしゃるのでしたら増上寺と東京タワーも見学可能なうかい亭の組み合わせは観光を兼ねたイベントになるのではないでしょうか。 なお東京 芝とうふ屋うかいでは撮影は大人の懐石料理の進捗を中断することのないようにとのことです。そのためお食い初めの祝膳は食事を開始する前に運んでいただきお食い初めの儀式を行いました。 お食い初めなどのご会食撮影をご希望の場合は、事前にお食事をされる会場にプロのカメラマンを呼んでの撮影が可能かどうか、また太陽の光が入る窓があるお部屋かどうかをお客様にお願いしています。 外のお食事処でお食い初めをするメリットとしては、ママさんの負担が少ないことです。ご両家が集まる場合は、会食を兼ねて料亭にお任せすると少しだけ楽になると思います。 お宮参りと別の日程でお食い初めを予定されている場合は、ご家族だけの赤ちゃんとの生活の様子、日常写真を記録するライフスタイルフォトとしてご自宅での撮影はいかがでしょうか。ご自宅でのお食い初めは「ご自宅でのお食い初め(百日祝い)の出張撮影」の記事で紹介していますので合わせてご覧ください。 ライフスタイルフォトグラファー・飯村みほの出張撮影のご依頼はこちらから。 ※2020年8月追記 増上寺のご祈願中の撮影について。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、入り口での消毒とご祈願中のマスクが必須となりますが、安国殿内のご祈願中の出張撮影が可能です。 こちらも御覧ください。 増上寺でのお宮参り出張撮影 多摩川浅間神社でのお宮参り出張撮影 亀戸天神でのお宮参り出張撮影・菊祭り 蒲田八幡神社でのお宮参り 

東京・芝 とうふ屋うかいでのお食い初め撮影

お宮参り, お食い初め, 出張撮影

記事を読む »

こんにちは。品川区、大田区、二子玉川や武蔵小杉などの東急電鉄の沿線を中心に出張撮影を行っているライフスタイル・フォトグララファーの飯村みほです。 先日は増上寺で1ヶ月になったばかりの赤ちゃんの初参り祈願の撮影を行いました。こちらのお寺では儀式中の撮影もOKなのでその様子を中心にご紹介します。 ※2020年8月追記 新型コロナウイルス感染拡大予防のため、入り口での消毒とご祈願中のマスクが必須となりますが、引き続き安国殿内の出張撮影は可能でした。状況が変わることもありますので、ご予約時に増上寺に直接ご確認ください 私の出張撮影は可能な限りその日のありのままの様子を想い出としてお届けしたいので皆様がお寺に到着するタイミングからの撮影をおすすめしています。 今回はご祈願する建物の目の前でお待ち合わせだったですが、そこが駐車場なので車から赤ちゃんを連れ出すところもパチリ。 まるで写ルンですで撮ったみたいな普通の写真なのですが(笑)。 ご家族やお友達との賑やなお出かけに活躍しそうな車ですね!なんでもない愛車との一枚がいつか再びこの写真を見た時「そうそう、こんな車に乗っていたね。この車で旅行に行ったとき…」と想い出を語るきっかけになれば嬉しいです。 そして自慢のお子様を抱いて、にっこり笑顔でカメラ目線。 お宮参りに参加されるご家族はいつも幸せ300%という感じです。撮影している私まで本当に幸せな気持ちなります。 ご祈願の前にオムツ変えと、掛け着の準備を脇のスペースで行いました。 冬だったので、外はかなり冷え込んでいました。赤ちゃんを心配してママが赤ちゃんの手をぎゅっと握り、声をかけました。その姿にキュン♡ この時、ママさんのお母様がお手伝いしてくれました。こんな感じで赤ちゃんのお世話や抱っこを全員が交代で積極的に関わってくださると嬉しいです。 バタバタとしているうちに、儀式が始まりました。     一部の写真しかご紹介できませんでしたが、このように記念写真だけではない当日の様子を記録させていただいています。 ご祈願終了後にもう一度オムツ交換をして、記念撮影中に赤ちゃんが泣き出してしまいました。どうやら今度はお腹が空いてきたみたいです。 ミルクを飲んで落ち着いたところで、外へ移動して撮影を始めます。朝が寒かったので外では長く撮影できないかなと心配していましたが、太陽のパワーで気温も上がりました。 赤ちゃんが起きているうちに、まずは着物姿のママさんとのツーショットです。無事出産を終えて、愛おしい赤ちゃんとの晴れ姿、貴重な一枚が気に入っていただけるものとなるようにと私も気合が入ります。 私自身の産後1ヶ月を振り返ると授乳とオムツ変えを繰り返しているうちに一日があっという間に終わっていて、お宮参りの準備をする余裕が全くありませんでした。なので、生後30日すぐのタイミングに両家そろってのお参り、お着物やフォトグラファー、その後の食事の準備をされたパパさんママさんを本当に尊敬します。 この日は、雲ひとつない冬晴れでした。青空に東京タワーが映えますね。 そして最後に3人一緒の写真を敷地内の色々なロケーションで撮影させていただきました。 新生児はオムツ変えや授乳も頻繁です。いつの間にか眠ってしまうことも多々あります。ママさんは撮影のために赤ちゃんのタイミングを色々と逆算して準備してくださっているのですが、赤ちゃんが大人の思い通りになることの方が少ないですよね。 お宮参り撮影では産後間もないママさんと赤ちゃんにとって無理のないペースで柔軟に対応させていただきますのでご安心ください。 これからも沢山の笑顔に出会えることを楽しみにしています。   この記事を書いたヒト フォトグラファー・飯村みほの出張撮影のHPはこちらです。 インスタグラムや撮影会のお知らせなどするLINEアカウントの登録もよろしくお願いします! 東京、川崎、横浜、品川区、港区、世田谷区、大田区、目黒区、渋谷区の家族写真 出張カメラマン ライフスタイルフォトグラファー 飯村みほ こちらも御覧ください。 東京・芝 とうふ屋うかいでのお食い初め撮影 増上寺での七五三出張撮影 蒲田八幡神社でのお宮参り  水天宮でのお宮参り出張撮影

増上寺でのお宮参り出張撮影

お宮参り, 出張撮影

The Post »

こんにちは。ライフスタイルフォトグラファーの飯村みほです。2016年より家族写真をご希望の場所に出かけて撮影させていただいています。こちらでは撮影当日の様子を納品させていただいた写真を交えながら紹介してゆきます。 こちらも御覧ください。 品川区、旗岡八幡神社での七五三出張撮影 横浜伊勢山皇大神宮での七五三出張撮影 増上寺でのお宮参り出張撮影 葛西臨海公園に子連れでおでかけ

増上寺での七五三出張撮影

七五三, 出張撮影

記事を読む »